松栄ブログ 松栄ブログ

エアコンの消し忘れを防ぎたい! 技術屋ならではのアイディア

松栄ブログ

エアコンの消し忘れ器具をDIYで作ってみた

ガソリンの価格が高騰して我家も今シーズンより温風ヒーターからエアコンの暖房に切り替えました。ところが家内が就寝前にエアコンを消し忘れることがあり、24時間稼働する事態が発生し、電気代が心配です。

 

ネットで検索したところ、エアコンの消し忘れを防止する記事が多くありましたが、防止するような器具はなく、張り紙で「エアコンを切ること」等で対策するという記事が多くありました。最近のエアコンでは数時間後に自動的に消えるようなエコ機能を搭載していますが、古いタイプのものだと無く、また夏のシーズンでも消し忘れが3回程あり、技術屋としては電気的に何とか対処したいと思いました。

技術屋ならではDIY?!

しかし、多く電力を消費する機器ですので、バッサリと100Vを切断することは容易ではありませんし、リモコンを細工しての「切」では、エアコンが動作しているかがリモコンではエアコン本体からのアンサーバックがなく、稼働状況が把握できません。

そこで稼働しているのかを調べるためには本体のLEDの点灯を検出するか、吹き出口の開きを検出するかとなりました。

 

家で保管している部品や家電より取り外した部品でできないかと検討したところ、数年前に100円ショップで購入し扉を開くとLEDライトが点灯する「ドアライト」があり、このセンサーを流用して吹き出口の開きを検出することを思いつきました。センサーはリードスイッチとマグネットで構成されおり、センサー部に電気を消費することがなく乾電池でも対応が可能です。

 

次にエアコンを検出するタイミングですが、人がいない時のムダな電気消費を防ぐため、夜に照明を消灯したタイミングとし、照度センサーを利用することとしました。光センサーは硫化カドミウムを主成分とした光導電素子(CDS)が主流でしたが、有害物質を含んでいるために製造が終息されて、変わりとなる光検出で20年程前に購入した「フォトトランジスタ」が有りましたので使用することとしました。消し忘れを知らせるために、壊れた温風ヒーターより外した「圧電ブザー」で音を鳴らし、LEDをフリッカ発光させることにしました。

家にあるあり合わせの部品で検出部と報知部が構成することができました。あとは光センサーで消灯を検出した時にリードスイッチで吹き出し口が開いていれば警報音を発生させ、LEDをフリッカするワンチップマイコンの簡単なソフトを作成するだけです。

 

「もったいない精神」であるものを流用してのアイデアで実用化するか判りませんが、うまくいきましたなら次回に紹介させていただきます。

関連記事

最新の記事