松栄ブログ 松栄ブログ

防災公園とは?

松栄ブログ 防災・減災

防災公園とは?

防災公園とよばれる公園があるのをご存知ですか?

今回、実際に防災公園に行って、いろんな防災に関する設備の写真を撮ってきたので、写真と一緒にご紹介します。

 

防災公園とは

防災公園とは、地震に起因して発生する市街地火災等の二次災害における国民の生命、財産を守り、大都市において都市の防災構造を強化するために整備される防災拠点、避難路としての役割を持つ都市公園及び、緩衝緑地のことを言います。

「避難場所」や「活動拠点」として指定され、震災から命を守る重要な役割を担っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かまどベン

    災害時に天板(座版)を外すことによって、かまどとして利用でき、災害時に火を起こして炊き出しなどができます。

 

ソーラー照明

 

 

停電した場合でも、ソーラー発電により、公園灯を照灯することができます。

 

 

 

 

 

災害用井戸

 

くみ上げて溜めることにより、災害用のトイレの汚物を流すことができます。

 

 

 

 

応急給水施設

水道が止まってしまった時に、応急給水活動を行う施設です。

写真のような看板が目印となっているので、住んでいる近くにある場所を覚えておくと災害時に役立ちます。

 

 

 

 

 

 

害対応用日陰棚

 

 

 

 

 

 

 

 

普段はベンチや休憩所として行うことができますが、災害時にはテントを張ることができます。

救難所としての利用、雨、風を防いでくれる役割も果たします。

 

災害用トイレ

 

マンホールトイレです。使用するときはテントなどで覆います。

器具を使用することによって、洋式にもなります。

 

 

 

 

 

 

その他にも、AM/FMラジオ放送が聞ける放送設備、雨水調整池排気管といった大雨が降ったときに一時的に雨水を貯める施設の排気を行う管もありました。

また、私が行った公園にはありませんでしたが、震災で陸上の交通手段が寸断された場合に、救出活動、物資の輸送などに大きな役割を果たすヘリコプターの臨時着陸場がある防災公園もあるそうです。

 

弊社では避難指揮者の安全を確保しながら、避難誘導ができ事業所内無線放送システム無線機、通信機器を多く扱っております。災害時に携帯はつながりません。そんな中でも避難を誘導できるもの、地域の人たちで通信できるものをぜひ活用していただければと思います。少しでも、弊社の商品に興味を持った方はぜひ、お気軽にお問合せ下さい。

関連記事

最新の記事